【お知らせ】 ご愛用頂きましたiCAM501UJはメーカーにて生産を中止しました。有り難うございました。不都合をお掛けしますがご了承御願い申し上げます。後継機種はiCAM502ですが、国内防爆検定は未取得です。
iCAM502_upgrade_installer_15_12_13
本質安全防爆デジタルカメラ iCAM502(高性能形)

危険場所Zone 0 対応 (TIIS国内防爆検定未取得品)
- 危険場所で映像と音の記録が可能
- 5cmからの接写が可能、パイプ亀裂、銘板撮影に最適、オートフォーカス
- ATEX II 1G Ex ia IIB T4 Ga, (ヨーロッパ)
- II 2 G Ex ia IIC T4 Gb
- IECEx Ex ia IIB T4 Ga, Ex ia IIC T4 Gb
- TIIS(日本防爆検定認証は未取得)
- 使用温度範囲 -20℃ ~ +60℃
- 約200gと軽量および保護構造 IP65
- Ex ia I Ma 0℃~+60℃ (炭鉱防爆対応)
本質安全防爆デジタルカメラ、iCAM502故障時のアップグレード手順
撮影例
主な仕様
防爆検定合格番号 | ITS09ATEX26868X, IECEx ITS 09.0027X (ATEX及びIEC防爆認証) |
ATEX認証 | II 1 G Ex ia IIB T4 Ga; II 2 G Ex ia IIC T4 Gb |
IECEx認証 | II 1 G Ex ia IIB T4 Ga; II 2 G Ex ia IIC T4 Gb |
EU指令 | EMC: EN55022: 1998 Class B, EN55024: 1999 LV: EN60950: 2002 ; FCC: Class A device |
外形寸法と容器 | 132 mm x 32mmm x 22mm ; 静電気対策樹脂容器採用 |
保護等級(IP) | IP65 |
使用周囲温度 | Group II(ガス防爆) : -20℃ ~ +60℃; Group I(炭鉱防爆) : 0℃ ~ +60℃ |
重さ | 約200g (内蔵電池を含む) |
周囲湿度 | 95% 相対湿度(結露しないこと) |
電源 | 防爆認証済アルカリ電池 AA、単3形 2個 |
メモリ | 1Gバイト NANDフラッシュメモリ (音声を録音しない場合は 約5,000 JPEG画像可能;音声録音の場合1分当たり960Kバイト) |
画像 | 3.1メガピクセル(分解能 2048 X 1536 ) |
レンズ | オートフォーカス、フォーカス長3.39mm, F2.8, 68°視野角 |
焦点距離とビューファインダ | 5cm ~無限; |
電源モード | 操作及び自動電源遮断(3分後) |
電池寿命 | フラッシュなし:最大800ショット;フラッシュ使用時:最大150ショット CIPA DC-002規格準拠:310ショット【記】周囲温度、音声録音などにより正確な撮影回数は変わります。 |
コンピュータ接続 | USB 1.1 , ミニUSBソケット使用、安全場所のみにて記録をダウンロード |
対応OS コンピュータ | WINDOWS 2000/XP/VISTA/7, MAC OSX 10.x 及びLinux. USBファームウエアのアップグレードはWINDOWS 2000/XP/VISTA/7のみ |
フラッシュと音声記録 | 4 LEDフラッシュ(67ms露光時 131 LUX.秒); wav方式 |
イメージフォーマットと日付 | jpeg ;画像の時間と日付スタンプ、PTP伝送プロトコルにて自動設定 |